【不妊治療】初期胚移植と胚盤胞移植はどっちが良いのか?

論文レビュー
スポンサーリンク

こんにちは。ぶらす室長 (@goodembryobaby)です。

今回は、よくあるご質問のひとつである

初期胚移植と胚盤胞移植はどっちが良いのか?

それぞれのメリット・デメリットなどについて論文レビューをしていきたいと思います。

初期胚移植と胚盤胞移植の概要

体外受精では、採卵、体外受精(顕微授精)を実施した日を0日目(Day 0)として、順調な胚は下記のように発育して行きます。

1日目 (Day 1) : 前核期(受精確認)

2日目 (Day 2) : 初期胚(2~4細胞期胚)

3日目 (Day 3) : 初期胚(8~12細胞期胚)

4日目 (Day 4) : 初期胚~桑実胚

5日目 (Day 5) : 桑実胚~胚盤胞

6日目 (Day 6) : 胚盤胞

 

初期胚移植は、Day2またはDay3初期胚(分割期胚)を移植する方法です。
胚盤胞移植は、Day5またはDay6胚盤胞を移植する方法です。
※下図参照

一般的には、日数ごとに適切なステージへ発育していない胚は移植しません。例えば、Day3の2細胞期胚や、Day5の8細胞期胚などは移植に用いません。

[結果] 初期胚移植と胚盤胞移植の臨床成績比較

今回は、コクランライブラリーからのメタ解析論文を引用します。
この論文では、Day2/3の初期胚とDay5/6の胚盤胞移植の臨床成績を比較した27報のRCT論文を解析して、生児獲得率、累積妊娠率、臨床妊娠率、多胎妊娠率、流産率、胚凍結率、移植キャンセル率を比較しています。
注意点としては、累積妊娠率以外はすべて「新鮮胚移植」による比較です。

 初期胚移植胚盤胞移植効果(odds比)有意差エビデンス
レベル
生児獲得率28.6%
37.2%
1.48
(1.20-1.82)
あり低い
累積妊娠率48.1%
45.2%0.89
(0.64-1.22)
なしかなり低い
臨床妊娠率36.2%42.5%1.30
(1.14-1.47)
あり中程度
多胎妊娠率12.2%12.7%1.05
(0.83-1.33)
なし低い
流産率6.8%7.8%1.15
(0.88-1.50)
なし低い
胚凍結率59.4%41.2%0.48
(0.40-0.57)
あり低い
移植キャンセル率11.0%26.0%2.50
(1.76-3.55)
あり中程度

Cleavage stage versus blastocyst stage embryo transfer in assisted reproductive technology.summary table を一部抜粋

初期胚移植のメリット

・ 胚凍結率が高い
・ 移植キャンセル率が低い

胚盤胞移植のメリット

・ 生児獲得率が高い
・ 臨床妊娠率が高い

初期胚移植、胚盤胞移植で変わらない点

・ 累積妊娠率
・ 多胎妊娠率
・ 流産率

[解説] なぜ、胚盤胞移植の生児獲得率が高いのか?

なぜ、胚盤胞移植が初期胚移植と比較して妊娠率や生児獲得率が高いのかというと、
「初期胚は移植後に胚盤胞に到達できるかわからないから」です。

例えば、1回の採卵で3個の初期胚が得られたとして3回胚移植を行ったとします。
※下図参照

3個のうち、胚盤胞に到達し妊娠に至る胚が1個(No.3だけ)だった場合、最初の2回の胚移植は妊娠に至りません。※下図参照

胚盤胞移植では、「体外で胚盤胞に到達したことを確認してから移植するため」胚盤胞に発育しない胚は淘汰(移植キャンセル)されます。

そのため、胚移植あたりの妊娠率・生児獲得率が高くなります。※下図参照

ただし、胚盤胞移植を試みた場合、受精卵のうち1個も胚盤胞へ発育しないことがあるため、胚凍結率が低くなり、移植キャンセル率が高くなります。

また、累積妊娠率(妊娠/採卵周期)に関しては、初期胚移植と胚盤胞移植で差がないと言われています。

これは、得られた胚を順番に移植し続ければ、最終的に妊娠する胚を移植することになるからであると考えられます。
つまり、胚盤胞移植は胚のセレクションが厳密であり、無駄な移植を減らすために有効であると考えられます。

妊娠後の初期胚移植と胚盤胞移植の違い

別の論文からいくつか周産期系で気になるリスクをピックアップしました。

・ 初期胚の新鮮胚移植は子宮外妊娠が増加する
・ 初期胚の新鮮胚移植は在胎不当過小児(SGA児)のリスクが増加し、在胎不当過大児(LGA児)のリスクが減少する。
・ 胚盤胞の新鮮胚移植は早産・超早産のリスクが増加する

 

特に、子宮外妊娠は卵管摘出などのリスクがあるため、よく考慮すべき点かと思います。

初期胚移植と胚盤胞移植の選び方

初期胚移植が向いている方

・ 移植回数が増加してもとにかく妊娠したい
・ 採卵個数が少なく、胚盤胞到達率が低い
・ 体外培養期間を減らしたい
 

胚盤胞移植が向いている方

・ 確率の低い移植・凍結をしたくない
・ 採卵個数が多く、胚盤胞到達率が高い
・ 子宮外妊娠のリスクを軽減したい
 

まとめ

・ 胚盤胞移植は 妊娠率・生児獲得率が高い

・ 胚盤胞移植は 早産リスクが増加

・ 初期胚移植は 移植キャンセル率が低い

・ 初期胚移植は 子宮外妊娠リスクが増加

・ 累積妊娠率は変わらない

 

質問者さん
質問者さん

体外培養によって、胚がダメージを受けて胚盤胞に到達できない可能性はないのですか?

ぶらす室長
ぶらす室長

それに関しては、否定も肯定もできません。

現在では、体外環境が体内環境よりも優るとは言えませんし、「初期胚で移植していれば妊娠できた」という胚が存在しないとは言えません。

ただ、論文や数字から考える限り、もしそういった胚が存在するとしても極少数であるとは考えられます。

 

ぶらす室長
ぶらす室長
 

最後までご覧頂きありがとうございました。ご参考になれば幸いです。

引用↓↓
Cleavage stage versus blastocyst stage embryo transfer in assisted reproductive technology.
Glujovsky D, Farquhar C, Quinteiro Retamar AM, Alvarez Sedo CR, Blake D.
Cochrane Database Syst Rev. 2016 Jun 30;(6):CD002118. doi: 10.1002/14651858.CD002118.pub5. PMID: 27357126 Review.

Risk of ectopic pregnancy lowest with transfer of single frozen blastocyst.
Li Z, Sullivan EA, Chapman M, Farquhar C, Wang YA.
Hum Reprod. 2015 Sep;30(9):2048-54. doi: 10.1093/humrep/dev168. Epub 2015 Jul 22. PMID: 26202917

Comparative neonatal outcomes in singleton births from blastocyst transfers or cleavage-stage embryo transfers: a systematic review and meta-analysis.
Wang X, Du M, Guan Y, Wang B, Zhang J, Liu Z.
Reprod Biol Endocrinol. 2017 May 4;15(1):36. doi: 10.1186/s12958-017-0255-4.PMID: 28472983

コメント

  1. […] まだ読んでいない方はこちらからどうぞ↓↓ https://ebr-reference.com/cleavage-embryo-versus-blastocyst-tansfer/ […]

タイトルとURLをコピーしました